我が家の玄関タイルは汚れが目立たないことを重視して色を選びました。
そんなタイルでもやはり、多少なりとも汚れはするものですね。
そして、汚れに困った時はいつも助けてくれるアイツ。今回も助かりました。
玄関タイルの汚れ
気付いた時には玄関タイルの一部に泥のような汚れがくっきりと付いていました。

そのうち雨で落ちるだろうと数日放っておきましたが、待てど暮らせど落ちる様子がありませんでした。
仕方なく水をかけましたが全然落ちる気配がない。はて。
メーカーのサイトには中性洗剤を使用せよとの記載がありましたので、
食器用の中性洗剤をかけて箒でゴシゴシ擦ってみましたが、これも全く落ちる様子がありません。
ここにきて、これはただの泥ではないとようやく気付きました。
触ってみると、ベタベタしているようでしっかりとタイルに固着していました。
これは困りました。
困った時の重曹
なんだか汚れが取れない…そんな時はとりあえずかけてみる主婦(夫)の味方、みんな大好き重曹です。
私はヘビーユーザーです。
汚れが隠れるくらいの重曹と温水をそれぞれ適量ふりかけて箒でゴシゴシ擦りました。
(本来、箒とはゴミや埃を掃くもので用途が違いますが、デッキブラシか手元になく、箒で擦るしか思い付きませんでした)
中性洗剤を使った時は絶望的と思われた汚れも重曹ですっかりキレイに落とすことができました。
重曹にはいつもありがとうと感謝の気持ちを伝えたいです。

まとめ
メーカーのサイトには中性洗剤を使用してと記載があるので、アルカリ性の重曹を使用する際は自己責任で様子を見ながら使う必要があるかと思いますが、
我が家の玄関タイルのベタベタ汚れには重曹と温水をかけて擦るのが効果的でした。
コメント