子育て

子育て

3歳の癇癪!試し行動ってやつ?やる!やらない!どっち?

長女が3歳になって数ヶ月が経ちました。会話のキャッチボールもスムースになって来て、魔の2歳と言われるイヤイヤ期をようやく乗り越え、これで育児が少し楽に…なるかと思いきやそうもいかないのが育児。3歳は3歳で大変なのだと思い知りましたので、近頃...
おでかけ

【2025年】大洗サンビーチで子連れ潮干狩り!料金はなんと無料!?貝はとれるのか!?

茨城県東茨城郡大洗町の「大洗サンビーチ海水浴場」で、長女(3歳)、次女(0歳)を連れて潮干狩りをしてきました!北関東自動車道 水戸・大洗ICから車で約10分、広々とした海岸が広がる、茨城県を代表する海水浴場の一つです。今回は海水浴ではなく潮...
子育て

子どもが嫌がらない日焼け止めに出会えました

近頃は夏だけじゃなく、春、秋、時々冬でさえも日差しが熱いと感じることもしばしば。自分自身は毎日、日焼け止めを塗って対策していますが、親としてはできれば子どもにもせめて夏だけでいいから日焼け止めを毎日つけて欲しいと思ってしまいます。ただ、困っ...
子育て

育児におすすめアプリ3選

第二子が産まれ、新生活も段々と軌道に乗って来たので、生活を振り返ってみました。その中で、新生児から幼児期まで活躍中のアプリを記載したいと思います。①ぴよログぴよ一つ目は言わずと知れた子育てアプリ、ログです。育児記録 - ぴよログPiyoLo...
子育て

子どもがお風呂に入らない!コスパ良く対策できた2つの百均アイテム

なかなかお風呂に入ってくれない子どもをお風呂に誘導するための神コスパ百均アイテムの紹介です
子育て

ベビーベッドは必要?いらない?

赤ちゃんを迎えるにあたり、哺乳瓶やらオムツやら色々な物を準備する必要があるかと思います。その中で、ベビーベッドは買うと高いし、使うのかどうかも想像し辛く、必ず備えておいた方がいいのか悩ましい物です。しかし…結論から言えば、我が家にとってベビ...
子育て

【体験談】2人目の出産

少し前に第二子を出産し、我が家はパパとママと長女3歳、そして、次女0歳の4人家族になりました。出産は2度目で、生涯忘れることのない経験ではありますが、これからの日々の暮らしに忙殺されて記憶が薄れていくかと思うので、備忘録として印象的だったこ...
子育て

キッズデスクはいらない?無くてもなんとかなる!

キッズデスクとはInstagramでよく見かける幼児用の作業机、通称キッズデスク。1歳半くらいから数年間ほど使用できるものが沢山あるみたいですが、我が家は長女が3歳を過ぎ、残りの使用期間が短いことを惜しんでいるうちにキッズデスクを買う機会を...
子育て

子どもがご飯を食べないので試行錯誤で対策した結果

3歳の長女がお家でのご飯をあまり食べてくれないことが我が家の悩みの種の1つです。食べる量は人それぞれ、と分かってはいるものの、標準量より食べる量が少なかったり、栄養に偏りがあるものしか食べないでいると、親としては心配に思ってしまいます。確実...
子育て

ママがいい!パパいや!ママっ子だった2歳の子どもがパパっ子に!

もうすぐ3歳になる長女は超が付くほどのママっ子でした。出産を控えていた私にとっては、入院中パパと2人きりで大丈夫か、とても大きな悩みの種でした。しかし、2週間ほどの期間でそれを劇的に改善することができました。その解決方法はずばり、シンプルで...