大洗・ひたち海浜公園周辺の子どもの遊び場!おいもの公園って知ってる?

ママ投稿

先日、茨城県東海村にある阿漕ヶ浦公園、通称おいもの公園という公園に立ち寄りました!

茨城県内で有名な観光地である大洗や国営ひたち海浜公園から車で北へ20分程のところにある大型複合遊具を有する公園です!

子どもの体力消耗にはピッタリでしたので、紹介しようと思います。子連れでのお出かけのお役に立てれば幸いです!

ここのイチオシポイント!

  • 大型複合遊具とちびっこ向け遊具!
  • 屋内の休憩施設や授乳室!
  • 大洗や国営ひたち海浜公園から車で20分程
  • 芝生エリアや程よい自然も楽しめる!

(記事の内容は2025年4月現在の情報です)

阿漕ヶ浦公園(おいもの公園)はどこにある?

住所は茨城県那珂郡東海村村松579

ひたちなかインターチェンジから15分、国道245号線沿いです。

近郊にお住まいの方は日常使いすることはもちろん、

茨城県有数の観光地である大洗や「国営ひたち海浜公園」などから車で15~20分なので、

観光で茨城に来たけれど、子どもに体を使う遊びをさせてあげたい…という方にも便利な公園かと思います。

遊び場はこんなところ!

公園の遊具は写真のような感じです。

滑り台が何個もあって大興奮間違いなしの大型遊具となっています。我が家の3歳児も大喜びで登っていきました。

ただ、3歳児が1人で登るにはちょっと心配な垂直のはしごもあるので、少なくとも大人の付き添いは必要そうです。

しかし、他にも小さい子向けの遊具やバケツ型のブランコも設置されているので、歩き始めの1歳から小学生まで、

どの年齢の子どもでも楽しむことができる公園となっています。

また、公園の敷地内には広い芝生エリアもあるので、持参すればボール遊びなども可能です。

子連れに嬉しいポイント

駐車場が多数あり!

遊具に近い第1駐車場、芝生エリアに近い第2駐車場があり、よほどの混雑でなければどちらかには車を停めることが可能だと思います。

屋内の休憩室・授乳室

公園内には管理事務所兼休憩施設が建てられており、休憩施設内にはベンチに座って休憩できるスペースと授乳室、おむつ替え台付きのトイレが備わっています

利用時間は9:00〜16:30

管理事務所兼休憩施設
建屋の注意事項
休憩室

ベンチの休憩室は靴を脱いであがることになっているので、ベンチとはいえ比較的くつろぎやすい空間です。

建物内は空調管理がされているので、暑さ寒さを凌いで休めるのも嬉しいポイントです。

授乳室

自動販売機

近くにコンビニなどはありませんが、休憩施設横に自動販売機が設置されているので、飲料水の確保は問題ありません。

ただ、横にはアイスの自販機も設置されています。子どもには嬉しいポイントかもしれませんが、

我が家の場合は長女に何度もアイスをせがまれることになるので、この公園唯一の難所でした(笑)

程よい自然と木陰

公園内には桜の木が沢山植えられています。我が家が訪れた時は桜が咲いており、桜の木の下でピクニックをしている方々もいました。

遊具の近くには大木が複数あり、暑い日差しを遮ってくれそうです。

また、阿漕ヶ浦という名前だけあって公園内には大きな池があり、野鳥を見ることができました。

心地よい木陰の中で、程よく自然を楽しむこともできる公園でした。

まとめ

茨城県東海村「阿漕ヶ浦公園(おいもの公園)」という遊び場についてのご紹介でした。

滑り台好きにはたまらない大型複合遊具があり、子どもが喜ぶこと間違いなしの素敵な公園でした。

大洗・「国営ひたち海浜公園」などの主要な観光地に来たついでに、ちょこっと足を伸ばして体を思いっきり動かすのも楽しいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました