茨城県日立市にある「かみね動物園」という動物園に3歳と0歳の子を連れて遊びに行ってきました!
常磐道 日立中央ICから車で5分、入園料は高校生以上で520円と破格!
しかも、この入園料に対して圧倒的なパフォーマンスのスーパー動物園です!こんなに安くて良いの…?
しかも、更なる割引の方法もあります…ナンテコッタ。年間パスポートもお得なので、付近に住まれている方は普段使いにも良さそうです♪
本記事でご紹介しますので、気になっている方の参考になれば幸いです!
かみね動物園へのアクセス
かみね動物園は茨城県日立市にあります。
住所:茨城県日立市宮田町 5-2-22
常磐自動車道 日立中央ICから車で5分の場所に位置しています。
主要幹線道路である国道6号線からのアクセスも良く、「神峰公園入口」交差点を西側に折れると、約1分でアクセス可能です。
また、JR常磐線 日立駅から公共バスも出ていますので、これを利用することもできますよ♪
ちなみに、今回紹介するかみね動物園がある日立市には他にも子連れオススメスポットが盛りだくさん♪
以下の記事でご紹介しておりますので、興味があれば読んでみてくださいね。
いざ、かみね動物園へ!
ということで、私たちもかみね動物園にレッツゴー!
動物大好きの長女(3歳)は「動物さんに会いに行くの?イエーイ!」と行く前から大はしゃぎ。笑
実際行ってみた体験も踏まえてご紹介しますね♪
料金体系は?
「かみね動物園」の入園料は
高校生以上:520円
4歳~中学生:100円
3歳未満および65歳以上:無料
となっています。
安過ぎませんか…?
動物園といったら2000円越えてくるところも珍しくないのに……こんなご時世にありがたい泣
し か も!!!
前売り券を買えば、高校生以上は420円、4歳~中学生は80円で入れます。
ワンコインでお釣りが来る動物園なんてキイタコトナイヨ…笑
それでいて、この後ご紹介するように、豊富な動物が待ってくれています。
本当にコスパ抜群の動物園です!
広い園内に様々な動物たち
かみね動物園のマップはこんな感じになっております。

すーっごく広いですよね!!!
また、マップからは分からないのですが、山の斜面にある動物園なので、起伏が激しくなっています。
従って、結構体力を使います。笑
そして動物さんの種類も豊富です!
象さんやお猿さんなどのメジャーな動物はもちろん、日立市の鳥である「ウミウ」もおり、バラエティに富んでいます。

今回は、全てのエリアをご紹介はできないので、特に子どもが喜んでいたところを中心に書きますね♪
ヤギさんや鹿さんにご飯をあげられる♪
動物園といえば動物さんとの触れ合いも楽しみの一つですが、かみね動物園ではヤギさんや鹿さんにご飯をあげられます。
ヤギさん、鹿さんのご飯は、1カップ100円と良心的♪
ニンジンが数本と、ペレット状の餌が入っています。

それぞれ個数が決まっているので、エサやりは絶対にやりたい!という場合は、このエリアに先に行った方が良いかと思います!
ヤギさんも鹿さんも結構グイグイ来ますので、恐れずにご飯をあげましょう。笑


モルモットの抱っこもできます!
動物たちにご飯をあげるだけでなく、モルモットの抱っこもできてしまいます。
しかも、モルモット抱っこ体験は追加料金無しなのです!!!
モルモットの抱っこ体験は、開始時間が30分ごとに決まっていて、事前に整理券をとることで体験できます。

お膝の上で15分くらいなでなですることができますよ~
我が家の長女もご満悦でした♪

「がおー国」で猛獣とご対面!
かみね動物園には、猛獣の展示が集約された「がおー国」というエリアがあります!
これが子ども大興奮のこと間違いなし!

動物さんの写真を撮ることをすっかり忘れてしまい、残っているのは猛獣たちの像だけなのですが…汗
怖い動物さんたちを間近で見ることができ、娘も嬉しそうでした♪

爬虫類の展示も充実
動物園には珍しく、爬虫類の展示に特化した建物もありました。
その名も「はちゅウるい館」!

蛇さんや亀さん、ワニなどの爬虫類が集約展示されていました。
すーっごく大きなニシキヘビもいて、なかなか面白かったですよ!

楽しく学べる資料館も!夏は涼しい~
園内には、動物について学ぶことができる博物館のような「どうぶつ資料館」もあります。

動物の骨格やはくせいが展示されていたり…

小さい子が靴を脱いで入れるスペースには、たくさんの動物に関する本も!

園内を歩き疲れたら、ここで少し休憩しながら動物について知るのも良いですね♪
思いっきり楽しむためのポイント!
さて、まだまだ紹介しきれないかみね動物園なのですが、私たちが行ってみて感じた、思いっきり楽しむためのポイントをご紹介します!
ヤギ&鹿のエサやりは早めが吉
前の方に書きましたが、ヤギさんと鹿さんへのエサは個数が決まっていて、混んでいる日だと売り切れていることもあるようです。
よって、エサやりしたい場合は、まずヤギさん&鹿さんエリアに先に行くことをオススメします!
また、支払いは現金のみですので、小銭を用意していきましょう。
モルモット抱っこの整理券もいち早く取るべし!
エサやりと同様、人気なのがモルモットの抱っこ。何せ追加料金もありませんからね!
これも混む日はあっという間に整理券が無くなるので、
整理券が取れるようになる午前9時30分を過ぎたら、とりあえず取りに行くと良いでしょう。
起伏が激しい!歩きやすい靴で行こう
かみね動物園は山の中腹にあります。
従って、めっちゃ起伏が激しいです!
動きやすい服、歩きやすい靴で行った方が良いと思います。
子連れの方は要チェックなポイント
特にお子様を連れて行かれる方に向け、以下の点をご紹介しておきます。
ベビーカー貸出あり!
かみね動物園にはベビーカーの貸し出しがあります。
簡素ではありますが、200円で借りることができますよ。

ただ、さっきも書いた通り、かみね動物園は起伏が激しすぎるのと、時折でこぼこな道だったりするので、
どちらかというと抱っこ紐などの装備で臨んだ方が良い気がします。
オムツ交換台は各トイレにアリ!
子ども用のオムツ交換台は、園内各所のお手洗いに設置されています。
また、子ども用トイレがあるお手洗いもありますので、安心ですね♪
ただし、ゴミは持ち帰り必須ですので、そこは注意するようにしましょう。
授乳室もあり。ただし入り口すぐの場所にのみ。
かみね動物園の入り口すぐのところに授乳室もありました。

ただ、ここにしかないので、注意が必要かと思います。
動物園を楽しんだ後には遊園地も♪
かみね動物園のすぐそばには、少しこじんまりとした遊園地も併設されています。

観覧車やコーヒーカップ、メリーゴーランド、バッテリーカーなどが揃っていますので、
動物園だけでは物足りなかったらこちらで少し遊んで行ってはいかがでしょうか♪
最後に
茨城県日立市にある「かみね動物園」に3歳と0歳を連れて遊びに行きましたので、ご紹介しました!
決して冗談ではなく、日本でもトップレベルのコスパを誇る動物園と言えると思います。
夏休みのお出かけにいかがでしょうか?
コメント