【静岡】清水ドリームプラザで水遊びと屋内ボール遊び!暑い日でも安心♪

茨城県外のおでかけ
記事内に広告が含まれています。

毎日暑くて、公園遊びもままならない7月、3歳&0歳の赤ちゃんを連れて静岡県静岡市清水区にあるエスパルスドリームプラザに行ってきました。

ただのショッピングモールかと思いきや、室内、屋外それぞれに遊び場が盛り沢山で、夏場は水遊びもできる、子どもと一緒に遊んで楽しい施設でしたので、

実際に訪れて分かったことも併せてご紹介していきたいと思います。

この記事を読めばわかる!


清水エスパルスドリームプラザでの

  • 屋内遊び場の料金&遊び場のレビュー(写真付き)
  • 屋外遊園地の概要と料金
  • 屋外水遊び場(人工浜)の楽しみ方と注意点(写真付き)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

エスパルスドリームプラザってどんなところ?

まずはエスパルスドリームプラザの基本情報を整理していきます。

アクセス

住所:静岡県静岡市清水区入船町13-15

駐車場は第1〜4まであり、500台以上は停めることができますが、土日祝日は混む時があるので公式HPで駐車場の空き状況を事前に確認するのが良さそうです!

JR清水駅、静鉄新清水駅から無料のシャトルバスが出ているので公共交通機関を使って行けるという点もありがたいですね。

基本情報

ショップ営業時間は10:00〜20:00、レストランは11:00〜21:00となっていました。

ショッピング、グルメ、映画、ゲームセンターなどなど様々楽しめる、いわゆる複合商業施設です。

建物はSEA-sideとPARK-sideの主に2つです。SEA-sideでは主にグルメとアミューズメント、PARK-sideは主にショッピングを楽しめるような印象でした。

そんなエスパルスドリームプラザですが、小さい子どもが喜ぶ施設が沢山ありました。沢山ある中で、我が家の3歳娘が特に楽しめた施設3つをご紹介したいと思います。

室内遊び場 キッズパラダイス

まずはSEA-side3Fにある室内遊び場へ!ちやみに、同じフロアには清水が舞台となっているちびまる子ちゃんランドやゲームセンター、期間限定のイベント会場など、室内で遊べる施設が盛り沢山です。

3歳の娘はまだちびまる子ちゃんを知らないので、カラフルなキッズパラダイスへ一直線でした。

対象年齢・料金

対象年齢:1歳〜小学2年生

料金(土日祝日・繁忙期):600円/30分

料金(平日):800円/60分、1800円/3時間

※保護者の料金は0円

土日祝日・繁忙期は10:30までに入場すれば300円/30分で入場可能に!

※料金は2025年7月時点の値段なので、随時公式HPでご確認を!

遊具・おもちゃ

キッズランド内は主にボールプールのエリア、おもちゃで遊べるエリア、広々したスペースでロディで遊べるエリアの3つでした。

(以前はエアー遊具があったようですが、2025年7月の時点ではありませんでした。)

キッズランドの目玉と言ってもよく、最初に目を引くのがボールプールです。

ボールプールで子供や大人が遊んでいる

ここのボールプールでは壁や柱にいくつも管が通っており、中にボールを入れるとヒュウっと吸い込まれていきます。

普通のボールプールでは滅多に見ないしくみで、3歳の娘の他にも未就学児の子どもたちがこぞって一生懸命ボールを管に入れていました。

壁面に設置された管の中にボールを入れて遊んでいる

特に子どもたちの興味をひいていたのは柱にある管で、ボールを沢山入れていくと一定量溜まったところで上からボールがシャワーのように降ってきます。

ボールプールで子供の上にボールが複数落ちてきている

他にも、ごっこ遊びができるキッチンや車、磁石でくっつくブロックのようなおもちゃがあったり、広いスペースでロディに乗って遊べたり、狭いスペースの中でも充実した遊びができました。

車のおもちゃの前にこどもが座っている
ブロックのようなおもちゃが黄緑色の台上に収納されている
広いスペースに馬の形のおもちゃが転がっている

子連れのチェックポイント

・飲み物を飲む場所は決まっていました。食べ物は禁止です。

飲み物を飲むスペースであることを示す表示が掲示されている

・棚に荷物を置くことができましたが、鍵はかけられないので、貴重品の管理は自分でしっかりと!

棚の中に荷物がしまわれている

エリア内にトイレや授乳室、オムツ替え台などはありません時間内であれば一時退場・再入場が可能です。

キッズランド最寄りのトイレにはオムツ替え台がありました。授乳室は同じ建物の2Fにあります。

屋外遊園地 清水マリーナサーカス

夏場は少し暑いですが、屋外にも充実の遊び場がありました。

観覧車、ジェットコースター、メリーゴーランド、電車の乗り物から、トランポリンなど、もはやちょっとした遊園地です。

観覧車やメリーゴーランドが設置されている
コイン式のゲームの奥にトランポリンが置かれている

我が家はコイン式の乗り物でちょこっと遊んだだけでしたが、3歳児でも乗れるものが何個かあるので次回はチャレンジしたいところです。

料金表が掲示されている

※なお、料金表は2025年7月時点のものです。

人工の浜辺で水遊び

また、エスパルスドリームプラザで夏しかできない遊びとして人工の浜辺で水遊びがあります!

どんな遊び場?

浜としては非常にコンパクトです。潮の満ち引きにもよりますが、それなりに奥まで行っても大人の膝丈くらいまでの深さなので、小さな子どもでも安心して遊べました。

(写真は潮が引いていたタイミングでした。満ちてくると砂地のほとんどが水に隠れるほどになっていましたよ。)

人工の浜で複数の人が水遊びをしている

遊泳は禁止とのことで、海水浴というよりは小さな子どもとちょっとした水遊びにちょうど良い浜です。

また、意外なことに水遊びだけでなく海の生き物を沢山見ることができましたよ♪

我が家はまさか生き物探しができるとは思っていなかったので網を持たずにきてしまいましたが、十分な装備がなくても小さなヤドカリを捕まえることができました。

手のひらの上に小さなヤドカリが乗っている

ヤドカリの他にも、カニや小魚が沢山いるようで、網を持って生き物を捕まえている子どもたちが沢山いました。

通常、海の生き物を捕まえて楽しむ磯遊びは岩場であることが多いので、幼児を連れていくのは少し危険を感じるものですが、

エスパルスドリームプラザなら危険の少ない砂浜で自然の生き物と触れ合うことができるのは、とても嬉しいポイントですね!

子連れのチェックポイント

・砂浜とはいえ、小さな石や貝殻がちらほら落ちていました。ケガ防止のためにもサンダルを履くことをオススメします。

砂浜に小さな石や砂利が点在している

着替え専用のスペースは見当たりませんでした。水遊び場の横に長い橋のようなものが建っており、その下は日陰になっているので日陰でタオルを巻いて着替えるのがベストです。

高架下のような場所であり、日陰が長く続いている

また、橋のような建物のすぐそばに水道もあるので、砂や海水を洗い流すことができます。

屋外に水道が設置されている

エスパルスドリームプラザのPARK-sideには服屋も靴屋も揃っているので、万が一の場合も新しい衣服を調達可能です。

浜には直射日光を遮るものはありませんでした上述した橋のような建物の下の日陰なら浜の様子を見ながら比較的涼しく休むことができそうです。

さらに暑いときは、浜の様子は見られませんが、エスパルスドリームプラザの建物内で涼むことができるので、赤ちゃん連れでも気楽に3歳の娘に水遊びをさせてあげることができましたよ♪

日陰の中から人工浜と観覧車が見渡している

まとめ

3歳&0歳の赤ちゃんを連れてエスパルスドリームプラザに行ってきました。

ドリームプラザ内には授乳室・オムツ替え台が完備されているので赤ちゃん連れにも安心!

暑い夏でも安心して遊べる室内遊び場、外で思いっきり楽しめる遊園地、夏しかできない浜での水遊び&生き物探し!

エスパルスドリームプラザには夏こそ子どもと一緒に楽しみたい遊びが盛り沢山でした。

夏のお出かけの参考になれば幸いです。

プロフィール
自己紹介
さかい

サカイと申します。共働きアラサー夫婦と長女(3歳)&次女(0歳)の4人家族です。

さかいをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
茨城県外のおでかけ