茨城の動物園で屈指のふれあいスポット!ダチョウ王国に行ってみた

おでかけ

先日、茨城県石岡市にあるダチョウ王国 石岡ファームに立ち寄りました!

ダチョウ王国と言うだけあって確かにダチョウはいっぱいいましたが、

それだけでなく他にも多くの動物とふれあうことができる素敵な動物園でした

動物好きの子どもは喜ぶこと間違いなしの場所だったので、紹介しようと思います。

また、近くに子連れでも行きやすい美味しいカフェも見つけたので併せてご紹介します。

子連れでのお出かけのお役に立てれば幸いです!

ここのイチオシポイント!

  • 沢山の動物と間近でふれあえる!
  • 石岡小美玉スマートインターチェンジから10分の立地!

(記事の内容は20255月現在の情報です)

ダチョウ王国 石岡ファームはどこにある?

住所は茨城県石岡市半ノ木14052

石岡小美玉スマートインターチェンジから10分のところにあります

本当にこの先にあるのか…?と少し不安になる場所にありますが、Googleマップを信じて進んでいけば辿り着くことができました。

ダチョウ王国 石岡ファームはこんなところ!

ダチョウ王国の中は主に2つのエリアに分かれています。

ダチョウとふれあえる「ダチョウひろば」その他多くの種類の動物とふれあうことができる「南のまきば」の2箇所です。

ダチョウ王国という施設の案内看板が立てられている

ダチョウひろば

駐車場に車を停めて降りると直ぐにダチョウたちが出迎えてくれます。ダチョウひろばはチケットを買わずとも無料で楽しむことができました。

女性と子供の後ろに多数のダチョウが並んで立っている

人生でこんなに数多くのダチョウを一度に見ることってそうそう無いのではないでしょうか。

ショップではダチョウの餌も購入することができ、餌を持ってダチョウ広場に行くとわらわらとダチョウ達が集まってきました。

ショップの店員さんいわく、少し衝撃があるけれど手の上に餌を乗せてダチョウに食べてもらうこともできるとのことでした。

しかし、勇気が出なかったので餌は柵の中のダチョウ達に放り投げる形であげることにしました。

沢山のダチョウが我先にと餌を求めて集まり、柵の外にも首を伸ばしてきたり、これ以上ないくらいダチョウを間近で見ることができ、迫力満点でした。

また、ショップの中にはダチョウの肉(冷凍生肉・その場で食べられる串焼き)も販売されています。ふれあって、食べて、ダチョウを2度楽しむことができます。

南のまきば

さて、ダチョウとふれあったあとは南のまきばに向かいました。

南のまきばは入場料(大人1200円、3歳以上700円、ワンちゃん500円)を支払って入ることができます。

また、入場料とは別に動物の餌としてキャベツやにんじんがたくさん入ったバケツを購入することができました。

1個700円、2個1000円という価格ですが、他の牧場や動物園では中々見ない大きさのバケツに餌が目一杯入っています。

入場料と合わせると高い…と思ってしまうかもしれませんが、本当に様々な動物の餌あげを体験することができたので、コスパは最高です。

モルモット、うさぎ、リクガメ、アルパカ、山羊、羊…沢山の動物に餌をあげることができて、我が家の3歳の娘も大興奮・大満足でした。

ウサギにニンジンを与えている
トングを使ってリクガメにえさを与えている
アルパカに少女がえさを与えている
柵から身を乗り出してえさを待っているヤギにキャベツを与えている

また、園内には何故か1匹だけハム男という名の山羊が放し飼いにされています。

ハム男はかなりの食いしん坊なようで、色々なお客さんに餌をもらいに渡り歩いていました。

写真は別のタイミングで訪れた時のものですが、我が家は油断して床に置いておいたバケツから貴重なにんじんを見事に掻っ攫われました。

バケツに入った野菜をヤギが食べようとしている光景をモルモットが覗いている

食いしん坊なハム男を見つけたら、バケツごと持っていかれないように注意しつつも、是非、餌を恵んであげて欲しいです。

周辺のおすすめランチ

ダチョウ王国内にはハンバーガーや串焼き、事前予約制のバーベキューがあり王国内でお腹を満たすことも可能ですが、

我が家は王国から車で10分のところにあるカフェを訪れました。

とてもおしゃれなカフェでありながら、子連れにも優しい穴場カフェだったので記載したいと思います。

カフェの場所と営業時間

はーとふるツリーGallery Cafe & 杢工房蓮

場所:茨城県小美玉市羽鳥2647-8

営業時間:日・月曜日 10:30~18:00

駐車場:4台

古民家カフェの入り口

日曜日と月曜日のみの営業なので行ける日は限られてしまいますが、運良く日・月に石岡を訪れた方は行く価値アリの素敵カフェです。

これまた、ダチョウ王国と同じく、本当にこの先にあるのか…?と不安になる場所にありますが、Googleマップを信じて進めば大丈夫です。

我が家のカーナビだと少しズレた場所に案内されてしまいましたが、Googleマップは正しい場所に連れてきてくれました。Googleさまさまです。

狭い道路の曲がり角にカフェの案内看板が立っている

道が細いので大きな車は曲がり角や駐車の際は少し注意が必要でした。

店内の様子

店内はとても落ち着いた素敵な雰囲気です。テーブル席の奥に一部屋だけ座敷席がありました。

イスとテーブルが複数並べられている

座敷席のある和室は赤ちゃんをゴロンと寝かせても十分すぎるくらいの広々としたスペースでした。

和室の部屋の中に大きなテーブルと座布団が置かれている

また、座敷席には絵本が置いてあるのも子連れに嬉しいポイントです。

窓際に複数の絵本が立てかけておいてある

メニュー

メニューはランチだけでなく、ドリンクやスイーツも揃っていました。

ボードにカフェのメニューが手書きで記載されている

我が家はおにぎりと野菜スープのセットを注文しました。おにぎりは一般的なおにぎりの1.5倍ほどの大きさで、食べ応え抜群です。

我が家の3歳の娘は少食なので、おにぎり2個セットを注文して分けっこするくらいでちょうどよかったです。

日替わりのスープも付け合わせのおかずも優しい味で娘も気に入っていました。

メインのおにぎりはちょっぴりお塩が効いていて、ひと口かじれば具と一緒にお米が口の中でホロホロとほどけていき、本当に”美味しいおにぎり”という感じ。

お家でも手軽に作れる料理だからこそ、お店で出されたおにぎりの美味しさをより際立って感じることができました。

おにぎりだけならテイクアウトもできるそうなので、店内で食べていけなかった場合も諦めずに味わって欲しいと思います。

メニューについて書かれた貼り紙が壁に貼り付けてある

まとめ

茨城県石岡市にあるダチョウ王国石岡ファーム」という動物園と「はーとふるツリーGallery Cafe & 杢工房蓮」というカフェについてのご紹介でした。

動物好きにはたまらない、沢山の種類の動物に餌をあげてふれあえる素敵なスポットです。

首都圏からも片道90分程度とのことですが、わざわざ行く価値は大いにあるかと思います。

誰かのおでかけ計画の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました