2025年6月、山形県山形市にある「山形市児童遊戯施設 べにっこひろば」に、0歳&3歳を連れて遊びに行きました!
べにっこ広場は、完全無料で利用できる子どもの遊び場です。
広い施設内には大型複合遊具にエアー遊具、ごっこ遊びができるスペースなど大充実!
屋外にも大きな滑り台や水遊び場があり、これが無料で良いんですか!?と言いたくなる最高の場所でした。
本記事で、私たちが行ってみた感想や楽しむポイントなどを含めてご紹介しますので、ぜひ参考にされてください♪
「山形市児童遊戯施設 べにっこひろば」へのアクセス
山形市児童遊戯施設 べにっこひろば(以降べにっこ広場)は、山形県山形市にあります。
住所:山形県山形市樋越22番地
東北中央自動車道 山形中央インターチェンジから10分少々の距離です。
また、JR山形駅からバスを利用して行くこともできます。
べにっこ広場自体は少し奥まったところにありますが、周辺は商業施設やレストランなどで栄えていました。
なお、ここに遊びに行った日は、天童にある「アンダの森 山形天童店」に宿泊しました。
こちらも子連れには嬉しいお宿で、別記事でご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
べにっこ広場の基本情報を抑えよう
べにっこ広場は、貸切利用などの場合を除き、お子様とその保護者であれば誰でも無料で利用できる施設です。

毎月第二木曜日と1月1日が休館日ですが、それ以外の日は午前9時~午後7時まで空いています。
結構遅くまでやってません?子供向けの遊び場って17時くらいにクローズするイメージが。笑
べにっこ広場はとても広い施設で、屋外には滑り台や水遊び場(夏のみ)、エアー遊具などがあり、
屋内にも大型複合遊具やボールプールなど、遊ぶものに飽きない素敵な場所です♪
屋内については入場制限がかかる場合があり、後でお伝えする事前予約をしておいた方が安心ですよ~
まずは予約を!べにっこ広場の予約方法
べにっこ広場は無料で遊べる楽しい施設ですが、それ故に土日は混みます!そりゃそうだよね!!!笑
よって、
行ってみようとなれば予約してしまうのがベスト
です!
べにっこ広場の予約はLINEからできます。具体的な予約方法は公式ホームページから確認するのが一番分かりやすいですが、
山形市を友達登録しトーク画面を開くと、下のメニューバーからべにっこ広場の予約ができます。
必要情報を入力し、日付と入場時間を選択することで簡単に予約できますよ♪
0歳&3歳、べにっこ広場で遊んでみました!
ということで、私たちも事前にバッチリ予約しまして、0歳&3歳児を連れて遊びに行ってみました。
実際遊んだものをご紹介しますのでご覧くださいませ~♪
噴水が湧き出るエリアで水遊び!
屋内施設の入館予約時間より1時間ほど早く着き、まずは外で水遊び!
地面から色々なパターンで噴水が湧き出てくるので、3歳長女は大はしゃぎで遊んでいました♪
(暑過ぎたので、0歳ちゃんは日陰でママと休憩です)

若干小石が転がっているので、できればサンダルか何か履いた方が良いかもしれません。
また、着替えするスペースは無いので、自動車で来られた方は車の中で着替えるのが良いかと思います。駐車場はすぐそこです!
なお、この日は非常に暑かったのと、屋内施設の入館時間が迫っていたため滑り台などの他の遊具では遊びませんでしたが、
また涼しい日に屋外遊具でも遊びに来たいと思います♪
屋内にレッツゴー!楽しそうなものがたくさん♪
さて、水遊び場で1時間ほどはしゃいだ後は、待ちに待った屋内に入場します。
入口で靴を脱ぎ、中に入っていくと…


な、なんという楽しそうな空間…!!!
大型の複合遊具とエアー遊具が目の前に飛び込んできました。
この時点で長女(3歳)は走り出し、3歳でも遊べるエアー遊具で大騒ぎしておりました。笑

注意ですが、このエアー遊具は3歳から6歳まで利用できます。
エアー遊具の前でスタッフの方が年齢確認してくれており、対象年齢外は基本的に入れないようになっています。
あまりに小さい子が入ることもなければ、めっちゃ大きい子が大騒ぎすることもありませんので、ある意味安心ですね。
対象年齢外で入りたい子にとってはつらい状況ですが…苦笑
他の遊具も対象年齢が設定されているものもありますので、それぞれ確認しながら、安全に楽しく遊ぶと良いですね♪
体を動かす以外にも、ごっこ遊びができるスペースや…

絵本を読むことができるスペース!

好きなだけ走ったり遊んだりできる体育館もあるのです!

赤ちゃん専用のクッションスペースもあり、0歳の次女はここでゴロゴロしてました♪

他にも色々なエリアがありますが、全てはカメラに収めることができず、伝えきれないのが無念です泣
本当にすてきな遊び場でした♪
もちろん、自動販売機や休憩スペースもあるので安心です!

べにっこ広場を楽しむポイントをおさらい!
どうですか?素晴らしい遊び場ですよね!?
改めて、私たちがべにっこ広場で遊んでみて大事だな~と思ったポイントをおさらいしますが、
- 事前の入場予約をしておく!
- 水遊びはサンダルを履く!
- 遊具の対象年齢はしっかり確認!
この3つを抑えれば、あとは大丈夫だと思います!あとは、遊ぶのに夢中になり過ぎるので、しっかり水分補給しましょう!
しっかり準備すれば、とっても楽しい思い出になること間違いなしです♪
最後に
山形にある「山形市児童遊戯施設 べにっこひろば」で、0歳&3歳と一緒に遊んできました!
水遊び、そして充実の遊具で、長女(3歳)は思いっきり動き回ることができ、次女(0歳)も安心して過ごすことができました。
しかも無料ですからね、未だに信じられない。笑
本当にオススメですので、山形に子連れ旅行などされた時のお出かけ先候補にいかがでしょうか?
ちなみに、べにっこ広場から車で30分と少し距離はありますが、無料で楽しめる子連れスポットで、「河北町児童動物園」もオススメです♪
こっちの記事もぜひ、ご一読くださいませ~
コメント