子連れ旅の寄り道に!常陸大宮イオン併設の遊び場「わくわくピサーロの森」がコスパ最高だった

パパ投稿

茨城県常陸大宮市にある「わくわくピサーロの森」という屋内施設に遊びに行きました!

常磐道 那珂ICから車で15分、入場料は子ども1人あたり500円、保護者や1歳未満は無料、駐車場も無料、コインロッカーも無料、もちろん遊具等も超充実で、綺麗な屋内施設です。

茨城県北エリアの子連れ観光の合間や、常磐道での長距離移動中の寄り道など、ちょっとした時にありがたいスポット。また、付近に住まれている方は普段使いにも良さそうです!

本記事でご紹介しますので、お子さん連れの方々のお役に立てれば幸いです!

ここのイチオシポイント!

  • ひろびろ&充実の屋内遊び場!
  • 常磐道 那珂ICから車で15分(国道118号沿い)。寄り道しやすい!
  • 1歳未満及び保護者は無料!割引・JAF優待も!鬼コスパ!
  • 飲食スペースあり。電子レンジもあるのが嬉しい!

(記事の内容は2025年4月現在の情報です)

「わくわくピサーロの森」はどこにある?

わくわくピサーロの森は常陸大宮市のショッピングモール「PSRLO(ピサーロ)」の中にあります。

常磐道那珂ICから車で15分、国道118号線沿いです。

日本三大瀑布の一つ「袋田の滝」や、その高さで有名な「竜神大吊橋」、ネモフィラやコキアが美しい「ひたち海浜公園」など、いくつかの主要観光地から車で30~40分というほどよい距離なので、茨城県観光に行く際の休憩・寄り道に使いやすい場合があると思います。

遊び場はこんなところ!

さてさて実際の遊び場はというと…

こんな感じです!見ただけで素敵じゃないですか?

上の写真中央は、遊び場の真ん中に位置しており、積み重ねて遊べる軽くて柔らかいブロックがたくさん!

他にも

↓2歳まで限定の、小さい子向けゾーン

↓大きなクッション材を好きなように動かして遊べるゾーン

一人用のトランポリンも。人気です↓

↓おままごとや絵本、磁石のおもちゃ、電車などのおもちゃで遊べるゾーン↓。娘が物色中。笑

↓大きな子も大満足の大型遊具も!(見切れててスミマセン)↓

写真には写せていませんが、跳び跳ねて遊べるマットのようなものなど、他にも色々あります。

子どもが喜んでくれそうな遊び場ですよね!

何歳くらいの子が遊べる?どれくらいの時間遊んでいられる?

ピサーロの森 公式HPには、対象年齢は0~12歳と記載されています。

赤ちゃん向けエリアから、大きい子も楽しい大型遊具もありますので、幅広い年齢で楽しめる施設ですね。

我が家は3歳の娘を連れていきましたが、赤ちゃんエリア以外の全てのエリアで大はしゃぎ、遊びまくり。笑

1時間ちょっとくらい、楽しく遊ぶことができました。

料金体系は?嬉しい割引やJAF優待も!

わくわくピサーロの森の利用料金は

60分あたり500円

となっています。

60分を越えた場合は、30分毎に200円ずつ延長料金が発生します。

そしてなんと、保護者及び1歳未満の子は無料となっています!こーれはありがたいですね。

さらに!
「いばらきKids Club」カードを提示すると100円引いてくれます!そんな太っ腹な!

さらにさらに!!!
JAF優待もあり、延長料金が無料になります!!!

なんということでしょう。茨城の子育て世帯でJAF会員なら、2時間遊んでも子ども1人400円です。

本当にお財布に優しいコスパ抜群の施設ですね。

気になる混雑具合は?

さて、気になる混雑具合です。

大っ変素敵な施設なので、土日はかなり混雑します。屋内施設なので雨の日は特に…入り口に行列ができることもあります。

そして、人がたくさん入ると入場制限がかかるので、土日に行く場合は開場のタイミング(午前10時)を狙うと良いでしょう。

ただし、9時とか9時半から並んでおく必要があるレベルではなく、5分前くらいに着ければ十分かと思います。

一方、平日は空いています。

夏休みなどの長期連休が被っていなければ、何時に行っても伸び伸び遊べそうです。

私が平日に行った際は、午前11時頃でしたが、5~6組ほどしかおらず、思いっきり遊べました。超穴場です!

遊び場だけじゃない!子連れに嬉しい5個のポイント

嬉しいポイント① 駐車場が無料!

ピサーロは駐車場代がかかりません!

遊び場もあれほど安いというのに駐車場も無料とは…なんと素敵な施設でしょうか…!

嬉しいポイント② イオンが併設!

ピサーロにはイオン常陸大宮店が併設されています。

お弁当やお惣菜、飲み物、お菓子、ちょっとしたベビー用品などを買うのにとても便利です!

嬉しいポイント③ フリーの休憩スペースあり。電子レンジも設置。

遊び場とイオンのちょうど間あたりにフリーの休憩スペースがあります。

四人がけのテーブルがいくつか置いてあり、ゴミ箱も設置されています。

有り難いことに電子レンジも置いてあるので、イオンで購入した食べ物や、ベビーフードの暖めに大変便利です!

嬉しいポイント④ 授乳室とオムツ交換台は遊び場の中に!

遊び場の中に授乳室兼オムツ交換室が設置されています。わざわざ遊び場から出なくても大丈夫!

ちなみに、大人用トイレ・多目的トイレも遊び場から出てすぐ近くにあり、急に子どもが「トイレ行きたい!」となっても安心です。

嬉しいポイント⑤ サイゼリヤやフードコートも併設!

イオンで買い出しもできますが、サイゼリヤも同じ建物の中にあります。

また、規模は小さめですが、お蕎麦やスイーツを販売してくれるフードコートもすぐ近くに。

遊び場でコスパよく遊んだ帰りに美味しいごはん、というのも良いですよね!

知りたい人は知りたいかも。6個のミニポイント

ミニポイント① 再入場はできる?

わくわくピサーロの森は、再入場可能でした。

トイレなどの場合は、スタッフの方に声をかければOKです!

ミニポイント② 入場制限がかかる場合がある?

最初の方に記載しましたが、混雑した場合は入場制限がかかります。

靴をしまう下駄箱があるのですが、これがいっぱいになったらそれ以上は人を入れないようです。

ミニポイント③ 何歳くらいの子が多い?小さい子は危なかったりする?

個人の感覚的なものですが、3~6歳くらいの子が多かったように思います。

遊び場の設備的にそのあたりの年代がハマりそうなものが多いですね。

走り回って遊ぶ子ももちろんいますので、小さめの子は少し注意は必要です。

ただ、入場制限のおかげで、ものすごい人口密度になることは無いので、普通に気を付けていれば、大事故は無いかなと思います。

また、2歳未満しか入ってはいけないベビーゾーンがありますので、2歳未満の子はその中であれば、安心です。

ミニポイント④ コインロッカーはある?

わくわくピサーロの森にはコインロッカーがあります。利用料は無料です。

子連れだと色々と荷物が増えると思いますが、遊んでいる間は鍵付きのコインロッカーに預けておけば、わずらわしくありません。

ミニポイント⑤ 駐車場は屋内?屋外?

駐車場は屋外にあります。

ピサーロの建物入り口までは屋根がありませんので、雨の日は傘を差して移動する必要があります。

ミニポイント⑥ 傘立てはある?

わくわくピサーロの森には傘立てがあります。

折り畳み式の傘でなくても置いておくことができます。

ちょっとした注意?ポイント

注意ポイント① おもちゃ屋さんが遊び場の目の前に。笑

これは注意したところでどうしようもありませんが、わくわくピサーロの森の入り口のど真ん前におもちゃ屋さんがあります。笑

我が子もそうですが、遊びの帰りに見に入りました。

遊び場のコスパが良いので、何か買ってあげても良いかもですが…そこは各ママパパにお任せします!笑

注意ポイント② 休憩スペースにはSeventeenアイスの自販機が…

先ほど紹介したフリーの休憩スペースには、Seventeenアイスの自販機があります。

我が子は最近、Seventeenのサイダー味のアイスにどはまりしており、見つけたら買うまで引き剥がせません。笑

買うか買わないかは各パパママにお任せしますが、買いたくない場合はうまーく避けましょう。笑

最後に

茨城県常陸大宮市「わくわくピサーロの森」という屋内施設紹介しました!

コスパめっちゃ良し、併設の施設も含めてとても使いやすい場所ですので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました